冬の街路樹
EOS 7D + EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
--
実家から徒歩圏内にあるただの街路樹だが、マジックアワーに撮ると絵になる不思議。
ちなみに本日AMに新幹線にて移動し、東京へ戻りました。
EOS 7D + EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
--
実家から徒歩圏内にあるただの街路樹だが、マジックアワーに撮ると絵になる不思議。
ちなみに本日AMに新幹線にて移動し、東京へ戻りました。
Photo by EOS 7D
--
一ヶ月ほど前に撮った写真です。
安易ですが夕暮れほど絵になる風景は無いですね。
見慣れた風景でもドラマティックに写るものです。
朝弱いんで朝焼けは狙った事ないです。。。
前回の続き。
これはケーブルカーの駅ががある中腹からの景色。
この天気だからこそ来たってもんです。
ここからお寺がありました。
お寺を抜けると山頂はすぐです。
山頂まで来ると西の空が曇ってきたのですが、おかげでこんなダイナミックな写真が撮れました
雲の切れ間から差し込む光がなかなか絵になります。
厳かな感じ。薄い雲が神秘的です。
最後は山頂から降りてきて日が暮れかかっている東京の風景。
1枚目の写真とほぼ同じ場所から撮りました。
空って時間によって全然違うから撮ってて楽しいです。
最後は疲れたのでケーブルカーで降りました。
以上です。
総歩数、1万7000歩を超えました。消費カロリーは612。(これはNike+のサイトで確認)
たぶん、山を登ったので実際にはもっとカロリー消費してるんじゃないかと勝手に思ってます。
半日つぶして良い運動になり、良い景色も堪能できますから悪くないです。
もうすぐ紅葉の季節だから、また登りに行こうかな?
この3連休はデッドライジング2三昧で過ごそうかと考えてましたが、今朝起きたら雲一つ無い快晴じゃないですか。
こんな日に出掛けないなんて絶対損だ!と思い立って、洗濯など済ませてとっとと高尾山まで行ってきました。
我ながら珍しいくらいの思いつき行動です。
実はシリーズものといってもいいんですが、スカイツリーが高尾山から見えるんですよ。
それが見たかったのです。
素晴らしい天気。
上の写真は、一号路という登山道を登っていき、金比羅台という展望台からです。
天気がいいのでこんなに見晴らしが良いです!
望遠レンズのテレ端が200mなので、上の写真が限界ですが、スカイツリーが見えます!
うーん、500mくらいの望遠レンズが欲しくなります。これでもちょっと遠いですね・・・。
手前に新宿の高層ビル群が見えるのもカッコイイですね。
別角度で横浜方面です。ベイブリッジやランドマークが見えます。
てか房総半島までくっきり見えてますね。
まだ山の中腹にもたどり着いていないのですが、すでにこの写真で満腹です。
とはいえ、せっかく行ったので山頂まで登りましたよ。
後半へ続きます。
Photo by EOS 7D
--
ニューヨークだともっと大きいんだろうな。
というわけでニューヨークに行ってみたい。摩天楼も撮影してみたい。
てかマジで来年は海外旅行を計画したい。もうすぐパスポート切れそうだけど。
この週末は何も撮れてないので過去のものを貼っておく。
雷門前の交差点からもこのとおりスカイツリーが見れます。
お馴染みの人力車とかも絡めてみる。
隅田川からの風景は定番ですね。
この日(前回アップしたのと同じ日です)はいつもより北上してこんな橋の上からもパシャリ。
--
Photo by EOS 7D
5度、スカイツリー撮影に行って参りました。
もうすっかりハマってます。
特に、土曜は前日まで雨が降っていた翌日の晴天ということで、空がめちゃくちゃ綺麗!
というわけで撮影日和です。
今回は、いつもとは違うルートで攻めました。
なのでちょっと変わった写真にも挑戦。
逆光と鉄道を活かして超広角で撮影。
タワーだけでなく、なるべく回りの風景にもこだわりたいと考えてます。
ミラーに写ったスカイツリー。
これもあえて逆光で。
この撮影ポイントも今回が初めて。
信号機と電線などをあえて入れてエヴァっぽく?
さて、以降は定番のタワー近くの川から撮った絵が続きます。
もはや普通のカメラでは収まりません。
コンデジで撮ってる人たちは口々に収まりきらない〜と言ってますが、一眼ならこのとおり威風堂々。
もちろん広角レンズに付け替えてますけどね。
ただ、ここまで近くで撮ると、展望台より上の建設中のところが角度的に見えませんねw
これは定番の橋の上からなんですが、ここから撮るとめっちゃねじれて少し傾いて見えますよね。
根本は三角形なのに上に向かうにつれて円形になる不思議な設計がそう見せているらしいです。
建設中の部分をアップで。
あんな高いところでよく仕事できますよね。。。470メートルですよ。
ここも定番ですね。川の風景と鉄道のコラボが絵になります。
今回は電車が通るタイミングで撮るのを忘れていましたけど。。
もう少し写真ありますが、今回はここまで。
それにしても空が青いですね。
別にPLフィルター使ったわけでもなく、デジタル処理で弄ってもいません。
素の青さです。本当にこの日は撮りに行って正解でした。
--
Photo by EOS 7D ( EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM , EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM )
東京タワーって歩いて登れるんですね。
最近友人に教えてもらうまで知りませんでした。
つーわけで、職場の知り合いと一緒に登ってきました。
鉄格子があるので私は平気ですが、高所恐怖症だとちょっと怖いかも?
下を覗くとこんな感じ。
途中、何カ所かに軽い解説が貼られています。
途中で何度も眺めを楽しむために時間をかけて登りましたが、それでも15分くらいじゃないかと
思います。
全然大したことありません。普段デスクワークが多く、スポーツもやってない私がほとんど
疲れませんでしたので、よほどの引きこもりじゃない限り軽く登れますよ。
そして展望台からの景色を楽しむ・・・
のはずだったんですが、今日はかなりガスっててがっかりな風景でした。
昨日のほうが絶対綺麗でしたでしょうね。
上の写真は東京スカイツリーを撮ってます。ほとんどかすれて見えませんが・・・。
上の写真は汐留方面。
時々仕事で行きますがこうやってみると高層ビルの数がすごいですね。
これは西側です。六本木ヒルズが巨大です。
あとかすかに代々木のドコモタワーと都庁ビルも見えます。
ガスって無ければ綺麗に見えるんでしょうね。
お台場方面。レインボーブリッジとフジテレビが見えます。
高いところ苦手なほうなんですが、こんな写真撮ってみたり。
以上〜。降りて振り返ってみると結構天気良かったです。
Photo by EOS 7D (EF-S15-85mm f3.5-5.6 IS USM & EF35mm f/2)
円山公園から京都霊山護国神社へ向かう途中で立ち寄った高台寺の駐車場付近から京都駅方面。
※EOS 7D + EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
前回と似た設定でDPPでちょっと弄りました。
Apple iPod Mac関連 Apple総合 Blu-ray EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM EF-S17-55mm f/2.8 IS USM EF-S55-250mm F/4-5.6 IS EF-S60mm F/2.8 Macro USM EF100mm f/2.8L Macro IS USM EF35mm f/2 EF50mm f/1.8 II EF70-200mm f/4L IS USM EOS 7D iMac iOSアプリ iPad iPhone iPhoneカメラ iPod + iTunes IT業界 Kiss X2 Mac本体、MacOS X、Mac用アプリなど NIKE+iPod Nintendo DS SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM SIGMA DP2 twitter XBOX360 アイドルマスター アニメ・コミック イベント カメラ グルメ・クッキング ゲーム スナップ ニコニコ動画 パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア 住まい・インテリア 写真・カメラ 家電・AV機器 小ネタ 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 格闘技 経済・政治・国際 音楽
最近のコメント