入間のアウトレットモール
入間のアウトレットモールに行ってきました。
御殿場は何回かあるんですが入間は初です。
本命は靴だったんですが、私のサイズが無かった・・・。
まぁ私服が何枚か安く買えたのでそれだけで十分です。
それにしても良い天気。
緑もきれいだし空も青い。そして雲が夏の雲ですね。
梅雨明けしたのかな。
※写真:SIGMA DP2
入間のアウトレットモールに行ってきました。
御殿場は何回かあるんですが入間は初です。
本命は靴だったんですが、私のサイズが無かった・・・。
まぁ私服が何枚か安く買えたのでそれだけで十分です。
それにしても良い天気。
緑もきれいだし空も青い。そして雲が夏の雲ですね。
梅雨明けしたのかな。
※写真:SIGMA DP2
※SIGMA DP2
空は絶好の被写体だと思う。
同じ場所であっても、季節や天候や時間により、毎日いろいろな表情を見ることができるので、
撮りがいがある。
どうでもいいけどSIGMA PHOTO PROのオート設定のRAW現像は面白いな。
何の知識も不要で、ダイナミックな絵にしてくれる。
アップル好きの友人に「あいぱっど面白い〜」とiPhoneへSMSを送ったら、
まだiPad買ってないと電話がかかってきたので、アップルストア銀座まで行ってきました。(すごい話の流れ)
リンゴマークの傘いいな!とか言いつつ中へ。
入口付近にiPadの展示が固まっているので混みすぎてて中に入れませんw
あれだけテレビで何度も放送されるとみんな気になるんだろうな〜。
1Fは混んでましたが比較的空いてた4Fあたりでダベリつつ、自分のiPadをアップルストアのWi-Fiに繋いで使ってみたり。
意外にも友人は自宅にWi-Fi環境が無いらしいので、AirMacExpressをご紹介。
お買い上げいただきました。
で、iPadはすぐに買うのを我慢していたようですが、Wi-Fi環境も手に入れたわけですし、おそらく帰宅後、オンラインでポチることでしょう!
そう、触ってみてわかるんですが、本当に楽しいんですよね〜。
以上、アップルストア銀座の今日の様子でした。
店員に聞いてないので、在庫があったかどうかはわかりません。
この後は久しぶりに秋葉原に行きましたが、結局ヨドバシのMac売り場とかソフマップのMac売り場とか
アップルの話ばっかで終日過ごしましたw
そうそう、アキバのヨドバシでアップルワイヤレスキーボードを購入しました。
iPadに使うんかい、と思われそうですが、iPadはソフトウェアキーボードしか使う予定ありません。
そのほうが「iPadらしい」と思うので。
iMacのUSBポートの空きを作るために購入です。
USBキーボードだとUSBハブにもなるんですが、ハブに挿してもiPadが充電されないので・・・。
このブログでタイプしていてわかったんですが、キータッチがUSBとちょっと違うんですね。
ただのデザイン違いかと思ってました。
--
※写真:SIGMA DP2
手書きで書かれた "THANK YOU"。
※SIGMA DP2
カフェ好きですが、特にタリーズと上島珈琲店が好きです。
タリーズは普通のコーヒーがスタバやドトールと比べて美味しいと思います。
上島珈琲は黒糖ミルクコーヒーが好きです。銅の入れ物も良いですよね。
※ネタバレありますので気にする方は以下読まないでくださいね。
--
映画「第9地区」を見てきました。
結末が予想出来ない展開でなかなか面白かったです。
PG-12が気になったのですが、残酷というか痛々しいシーンが多々あります。
爪が剥がれたり、腕を斧で叩き切るといった場面が有ります・・・。
映画やドラマで手術シーンが出てくるだけで目を背けたくなる私にはキツイです。
結局のところ、エイリアンより人間のほうが悪いって感じでして、主人公ですらエイリアンを裏切ります。
最後は結局思い直して助けたりもしますが、まぁ人間あんなもんですよね。
あの方がある意味リアルです。
エイリアンがなんで地球に来たのか、とか、主人公が人間に本当に戻れるのか気になるところもありますが、それはこの作品の本質では無いので描かれていません。
エイリアンを人間の別の民族か何かに置き換えたら、この映画の本質が見えてくるかもね。
全編通して面白いので、映画好きにはオススメですがちょっと見る人選ぶかも?
そんな作品でした〜。
--
話は変わって、新宿にヤマダ電機が進出してたので行ってきました。
除湿乾燥機が気になったので値段チェックなど行いました。
めちゃくちゃ混んでたので買い物する雰囲気では正直無いと思いますが。
外観から見るとかなりデカイように見えますが、中に入るとそうでもなく、西口のビックのほうが広いんじゃないかと思います。
これからはヤマダ→ビック→ヨドバシと回って価格交渉したら安く買えるかもしれませんね。
最近は値切るのもめんどくさいので結局ネットで買っちゃいますけど・・・。
※SIGMA DP2
DP2のファームウェアアップデートが来てたので早速更新してみました。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html
アップデート内容がAF速度の改善とのことなので、効果がわかりやすいですね。
アップデート後に部屋で試し撮りしてみましたが、体感出来るくらい速くなってます。
・・・まぁ元々が遅すぎたのでV1.04でもやっぱり遅いなぁとは思いますがw
もっとも、この緩さも含めてDP2の魅力かもしれません・・・?
あ、そうそう、PhotoProもバージョンアップ来てました。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/photopro.html
Windows版もMac版もVer.4ですので、ようやくOSによるバージョン差異はなくなりました。
どうでもいいけど、写真を撮りに行くときはいつも7Dを持ち出してしまうので、DP2の使用頻度低すぎです。
もっと使ってあげないとなぁ。
人形町のBROZERS'という有名(らしい)なハンバーガー屋に行ってきました。
ロットバーガーとやらが一番人気みたいですが、アボカド好きとしてはアボカドバーガーがどうしても気になったのでアボカドバーガーを頼みました。
来ました。ものすごいボリュームです!
写真撮影後、アボカドが溢れ落ちました。
ウマウマでした。
大きさも満足感の一つかもしれませんが、肉やバンズといった基本素材がとにかく美味い。
まさにアメリカン?
おっきなピクルスもアメリカンな感じで良いです。
人気店のようで、食べる前も食べ終わって店を出たときも並んでいる人がいました。
満腹感が続くため、晩ご飯の時間になってもあまりお腹が減らないくらいですw
以上、珍しくグルメレポートでした。
なるべく綺麗な写真にすべく、久しぶりにSIGMA DP2出動です。
メカとしては使いにくすぎてなかなか使う気が起きないのですが、写りだけは一眼レフ並みですね〜。
実は先週末に三鷹の森ジブリ美術館に行って来ました。
実家にいたときから一度は行ってみたいと思っていたのですが、ようやく行って参りました。
外は撮影OKだったんで外のみですが写真でも。
まぁ、ちょっと外した写真ばかり挙げておきます。ちゃんとしたアングルで見たければ現地にて!ということでw
美術館は良かったです。
また行きたいです。
中身は・・・秘密です。ネタバレ無しということで。
で、話がジブリそのものから逸れますが、どうせ写真なんか撮れないだろうと思っていたので、
KissX2にはお休みしてもらい、DP2持って行きました。
DP2に関して総じて言えることは、絞ったときの解像感がもの凄いこと。
KissX2で10-22mm使った場合もかなりシャープに撮れますが、これもなかなか。
DP2恐るべしです。
ただ、やはりAFが遅すぎて使いづらいし、撮った写真のうち何枚かはピントを外していました。
う〜ん。そんな難しい写真は撮っていないんですが・・・。
液晶が実質使い物にならないので、Macで見るまで気付かないのもちょっと痛いです。
↑入り口付近の看板です。ここを入ると、大きなトトロがいます。詳しくは行ってみてください。
↑こういう絵を等倍で見ると解像感がもの凄いです。抜けも素晴らしい。
↑美術館入り口付近から美術館の建物を切り取りました。もう少しアングルを上にすれば良かった・・・
↑前からの写真も撮りましたがあえて背中。実物は迫力ありますよ。
↑こういう何気ないところを切り取るのに向いている41mm
↑このような背景ボケを活かした写真が撮れるのも大きなメリットの一つかな?
↑実は外からでもロボット兵は見えます。
以上、写真にてジブリ美術館の外観でした。
先ほど感想を書いた映画「サマー・ウォーズ」は新宿で観たのですが、映画観た後、友人と新宿をブラブラしている最中、スナップ写真を少しだけ撮りました。
主にiPhoneのToyCameraというアプリを使った撮影と、まともに使ったことが無かったSIGMA DP2です。
本当はDP2メインのつもりだったんですが、ToyCameraが意外に面白かったため、ほとんどToyCamera
になってしまいましたw
まずはSIGMA DP2を2枚ほど。
ウェブでお見せできないのが残念ですが、JPEGに現像する前のRAWの写りは本当にヤバイですね。
恐ろしく綺麗です。デジイチで撮ったみたいです。DP2すごいですね。
続けてiPhoneです。こっちはもう適当に撮りまくりです。
フィルターは色々と設定可能なんですが、今日はずっと「ビンテージ・グリーン」というのを使っていました。
周辺減光もONにしています。
あと、正方形に加工する機能もONにするとこんなアスペクト比でもOK。
スクエアはリコーのGRとかオリンパスのEP-1とかにもありますが、結構流行っているんでしょうね。
DP2の試写をしたくてうずうずしてるんですが、天気予報から日曜なら行けるだろう、と考えていたのに雨でした。。。
さすがに雨の中出るほどじゃないので諦めました。
※EOS KissX2 + EF-S60mm f/2.8 Macro USM (DPPにて1:1トリミング)
とりあえず、RAWで撮ってSigma Photo Pro(SPP)という付属の現像ソフトを少し触ってみました。
CANONのDigital Photo Professional(DPP)とは少しワークフローが異なってて戸惑いますが、
SPPもなかなか使いやすいソフトですね。
これなら素人な私でも使えそうです。
iMac前に並べてみた ねんどろいどぷち くらいしか撮るものも無く、悲しい。。。
※SIGMA DP2 (SPP3.3にて現像)
あえて斜めから撮ってみましたが、とかちがかなりぼけてます。
コンデジでこのボケ具合が普通に表現出来るからスゴイですね。
こりゃ標準域の撮影ではKissX2の出番が減るかも?
でもやっぱり、外で撮影してみないと良さがわかんないよぅ〜。
そろそろアジサイとか花菖蒲とか撮りに行きたい季節ですね。
来週こそはDP2持って出かけよう・・・。
どうか晴れますように。
Apple iPod Mac関連 Apple総合 Blu-ray EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM EF-S17-55mm f/2.8 IS USM EF-S55-250mm F/4-5.6 IS EF-S60mm F/2.8 Macro USM EF100mm f/2.8L Macro IS USM EF35mm f/2 EF50mm f/1.8 II EF70-200mm f/4L IS USM EOS 7D iMac iOSアプリ iPad iPhone iPhoneカメラ iPod + iTunes IT業界 Kiss X2 Mac本体、MacOS X、Mac用アプリなど NIKE+iPod Nintendo DS SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM SIGMA DP2 twitter XBOX360 アイドルマスター アニメ・コミック イベント カメラ グルメ・クッキング ゲーム スナップ ニコニコ動画 パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア 住まい・インテリア 写真・カメラ 家電・AV機器 小ネタ 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 格闘技 経済・政治・国際 音楽
最近のコメント